NEWS & BLOG

BLOG 2020.10.12

化粧柱部材の選定@柿の浦の家

最終的に見えなくなる柱(フツウの柱)については、弊社は基本的にJASの規格品を使用しますので
とりわけ選定や選別、ということはしないのですが
できあがってもずっと柱が見えてくるような使い方をするもの(化粧柱)については
仕入れの段階で極力現場に出向いて選ぶようにしています。
 
というのは、
木材のグレードというものも、いろいろあるのですが
たとえばSランク、とかAランクのような感じで分けられて、それぞれ金額が決められています。
 
さて
Aランクの中でも、S寄りのA、やB寄りのAというものが存在して、
現場に行かずに、A ちょうだい!、という風に注文したら
大体 B 寄りのA が納入されてしまいます。
、というかそれでも文句はまぁ言えませんよね。
 
なので、実際に見に行って、できるだけS寄りのAを
目で見て選びたいと思うわけです。
 
柿の浦の家では、
玄関ポーチに独立の化粧柱を設置します。
 

IMG_3414
 
弊社では良く使うデザインパターンで
オリジナルのディテールを多用しています。
普通に外壁にしてしまえば、いろいろラクなんですが
ファサード(外観)の印象を決定付けるようなケースが多いですので
ここはがんばりどころです。
 
下に貼った写真は、地御前の家。
これは松なので樹種は違いますが
使い方としては同様です。
 
IMG_5435
 
柿の浦の家では、ヒノキを選びました。
ヒノキについては、佐伯区にある定田木材さんで、いつもいただいています。
(ちょっとのことで毎回うるさいことを言って申し訳ありません。。ご対応ありがとうございました)
今回おススメいただいたのは岡山県美作産のヒノキ。
 
IMG_3410

 
IMG_3397
 

IMG_3409
 

独立の化粧柱は、プレカットの梁等との関連があるので
こっちの面を正面に見せたいので、こっち側に向けてね、とか
そういう細かい指示も、この機会にしてしまいます。
 
いつも世の中で最高のものを、潤沢な予算で、
ということであれば
こういった手間を掛けなくても良いのかもですが
まぁ、それは難しいですので
現実的にはこういう風に足で稼いで
限られた予算内で出来るだけ、良いものを使いたいと思っています。