NEWS & BLOG

BLOG 2025.01.26

続。トイレ空間をかんがえる@大野の家-i

88A5E57F-734A-46CE-A6FB-CA5FACB1D7CF_1_105_c

 
以前、ちょっとだけ広いんよってことを
紹介したトイレ空間。
ご覧のよう、けっこうダークなグレーの壁紙を選ばれています。
実は、トイレには
あまり濃い色をオススメすることは少ないんですよね。
まぁ、このトイレに関しては
窓をとって、しっかり光が入るんで
そこまで暗いなって感じはしませんが。
 
で、、
下の写真みてみてください
照明がはいりました

 
36706A00-6B2F-4C9A-AB0F-51DB0FABCE53_1_105_c
 
だいぶ、印象ちがうように感じません?
ダークグレーの壁が
電球色の照明の光にいろどられて
ラグジュアリーな雰囲気でてると思います。

 
一方で、自然光の存在感はだいぶ減りましたよね。
 
ここらへんが、、
昨今のトレンド(窓ナシトイレ)の理由なんだろうなと思います。
つまり、
狭い空間で、なおかつ一般的に採光の条件が悪くなりがちな
トイレの場合
自然光よりも、照明効果とか、照明機器やその他棚とか?のアクセサリーの
コーディネートのほうが
「バえる」よねってことなんでしょう・
付け加えると、窓があることによって、掃除めんどいよね、ってこと。
コスパとか、タイパとか、そういった観点を重視する
トレンドに沿っているんでしょう