NEWS & BLOG
BLOG 2025.11.09
最強(注)性能@庚午の家
サッシ枠とりつけ後、
中の障子(ガラス)がはいりました。

今年の建築基準法のアップデートで、
基準等が厳しくなって
特に省エネ性能に関しては
いろいろ気を遣うことが増えたので
ちょっと窓の性能に着目してみます。
弊社は省エネ性能を看板にした
設計をしているわけではないんで、
世の中には
もっと高価で、高性能な窓は存在する、ってこと前提ですけど
このお家での最強性能は
この窓。
↓

3階の吹き抜けに面するFIX(はめごろし)窓。
ここは、西日に配慮して
可能な範囲で高性能な窓を採用しました。
UW 0.87!
何がすごいかよくわからないかもしれませんけど
この数値が低いほど、熱を通しにくいって意味で
一般的に高性能といわれる窓の数値の基準が
1.9ですんで、その半分以下ってことです。
まぁ、ずいぶん優秀ですよね。
性能は、もちろん良ければ良いに越したことはありませんけど
そもそも性能だけを追求すれば、窓をはじめからつけないほうが良いので
そこらへんは、
性能、アメニティ(快適性、気持ちよさ)、予算
のベストなバランスを追求することが大切。
永遠の課題になるとだと思います。



