NEWS & BLOG

BLOG 2025.04.08

断熱材吹き付け前に、@中央の家-m

最近は、わりと標準的に
ウレタンの吹き付け断熱を採用することが多くなってきました。
さて
一般的なグラスウール等をポコポコはめていく感じの断熱方法とちがって、
吹き付けは、ふきつけちゃうと
壁の中が触れなくなってしまうので、
その前に、いろいろ仕込んでおく必要があるんです
 

 

コンセントとか、スイッチの電気配線はもちろん。

 

 

 

これはルームエアコンが取り付く箇所の
壁下地補強のための合板。
合板、たった12mmの厚さではありますが
吹き付けした後だと、その部分の断熱材を取り去る手間がかかってしまうので
先に、こういった木工事もしておく必要があります。

 

 

これも、下地補強のひとつなんですが
ちょっと注目すべきおシゴトが、、

 


 

 
マークしているところ、凹状にへっこんでるでしょ??
この箇所は、
わざわざノミを使ったシゴトをしてるわけですが、
さて、このへっこみは
一体なんのためでしょ〜うか?
 
正解発表は、また後日。