NEWS & BLOG
BLOG 2025.06.26
木目のチョイスの難しさ。@中央の家-m
LECTに見に行ったテーブルともかかわりがあるんですけど、
キッチンの面材(ドアとかの色柄)も
それに合わせて検討。
↑
もともとはキッチン(とカップボード)の面材、
グレーのソリッド(単色)を予定していたんですけど、
他の家具とかの色が増えてきそうだったんで、
ここはバランスをとって
フローリングに合わすのが
調和が取れそう、、という意見をさせてもらいました。
ただ
実はあまり普段、木目(調)は
こちらから提案はしません。
これは、出入り口とかのドアでもそうです。
まぁそれにはいろいろ理由があって、
ここでは割愛しますけど、、
今回は柔軟に、総合的に考えて
木目がベストだと判断しました。
ただ、フロアーに合わすって、意外と難しいんですよね。
使ってる、フロアー、
無垢のオークなんですけど
こんな感じで濃いとこもありゃ
薄いとこもある。また柄もマチマチです。
で、面材のサンプルとにらめっこ。
↓ これは、100種類以上?と数えきれないほどの木目柄から
あたりをつけてピックアップしたものを並べたとこ。
選ぶ基準は、
いろいろ考え方はあると思うんですけど、
今回の場合では、
色数を抑えるのが目的なんで
できるだけ悪目立ちしなさそうなものを。
それが、、
こいつです!
いやぁ正直、プロとして
選択に苦労するとこは
あまりみせたくないのですが
今回はちょっと時間かかっちゃいました。
提案にのっていただいた施主と、
サンプル対応や発注の引き伸ばしに対応してくれたメーカーさんに
感謝です。