NEWS & BLOG

BLOG 2025.09.04

造園仕上げ-2@中央の家-m

 
ベニマンサクです・
大野に、ベニマンサクの湯ってありますけど
そこのは一般的な落葉タイプのベニマンサクで、紅葉が名物。
一方、今回こちらに植えたベニマンサクは、
常緑タイプのベニマンサクで
実は紅葉はしません。
というのも、常緑樹ってのは落葉しない(するんですけど)ので紅葉もしないんです。
落葉樹と、常緑樹の違いですね。
儚さを感じることもあるけど、季節ごとのメリハリがあるともいえる落葉樹と
安定した緑が魅力の常緑樹、って感じでご理解いただければと思います。
で、こいつが選定された理由は、、
 

 
こういうことです。
 
キッチンから玄関ホールへ抜ける裏動線に設けた
ピクチャーフレーム。
 

 
 

ひとつひとつの樹木に想いがあって
植えられてるんですね。
 
こういった想いの、ひとつひとつ全てを
解説することがいつも正しいとは思っていませんけど
設計者、職人さんの想いとか、
技術的なこととか、
知ることで、より愛着がわいてくるような事柄が
家づくりにはあふれています🎵
 
押し付けがましくならないバランスを意識しないと、、
と自戒しながら

 
次、中庭のほうへ続く。